360カップ
どこからでも飲める、コップ飲み練習に最適な万能カップ
唇で液を受け止め、コントロールする力を育む練習に最適。


どこからでも飲める、コップ飲み練習に最適な万能カップ
唇で液を受け止め、コントロールする力を育む練習に最適。


特殊なフタ構造により、
どの位置からでも飲みやすい設計になっています。
小さな手でも持ちやすいハンドル付き。
取り外しできるので、
成長に合わせて使い分けができます。


吸った時だけ飲み物が出るシール蓋で
こぼれにくくなっています。
吸う力により飲む量を調整できるので、
コップ飲み練習に最適です。
設計もデザインもシンプル。
日常に溶け込む和みカラー5種を
揃えています。



歯並び育児®協会代表理事/早川歯科クリニック副院長
歯並び育児®協会代表理事 / 早川歯科クリニック副院長
毎日のお食事やおやつの時間の中で、「飲み方」はお子さんの発達にとってとても大切なポイントです。
特に、コップで飲むという動作は、唇・舌・頬・あごなどお口全体の筋肉をバランスよく使うため、口腔機能の発達にもつながります。
最近は便利なストロー付きマグがたくさんありますが、ストロー飲みばかりに頼ってしまうと、唇をしっかり閉じる力が育ちにくくなったり、口のまわりの筋肉の使い方に偏りが出ることもあると言われています。
もちろん、一時的な補助としての使用には問題ありませんが、お子さんが「自分で飲む力」を身につけていくには、やはりコップ飲みが理想的です。
そんな中で、子どもの歯並び育成に関わる歯科医として安心しておすすめしたいのが、カナダ発の「noüka(ノーカ)」の360カップです。
このカップは、360度どこからでも飲める仕組みになっていて、自然な動きで飲み物が口に入ります。
傾けて吸うことで飲み物が出てくる構造のため、ストローのように吸い続ける必要がなく、より「コップに近い口の使い方」を促してくれます。
最近増えている“お口ポカン”のお子さんは、上唇を下におろす動きが苦手なケースが多く見られます。
このカップで飲む際には、上唇にしっかりと意識を向け、上唇を下ろす動きが必要になるため、その点もおすすめポイントです。
さらに、漏れにくい構造でお出かけ時にも安心。
シンプルでおしゃれなカラー展開は、ママたちからの人気も高く、取り外し可能なハンドル付きで、成長に合わせた使い方ができるのも嬉しい工夫です。
「自分で飲みたい!」という意欲が育ちやすく、自然な飲み方の練習にもぴったり。
口の発達の観点からも、安心して取り入れていただけるアイテムだと感じています。
お子さんの飲み方に不安を感じているママや、ストローからコップへの移行を考えている方に、ぜひ一度手に取っていただきたいカップです。
歯科医として、そして母親としても心からおすすめいたします。
一般社団法人歯並び育児®協会は、歯科医師・歯科衛生士・産婦人科医・看護師などの専門資格を持つ講師たちが中心となって活動しています。私たちは、主に就学前の0~5歳の子どもを対象に、「歯並び育児®」を通じて歯並びの予防に取り組み、生活習慣の改善を通して子どもの体と心の健康を支えることを目指しています。その実現のために、ご家族や教育機関、医療機関と連携し、日常生活の中でできる予防の工夫を広めるとともに、実践的な教育やサポート活動を行っています。
留め具は、止まるまで締めてください。最後まで締めていただくのが正しい留め方です。
※水量を調節する機能ではございません。

いつでも清潔・快適に使えるよう、
替えパーツもラインナップ。

飲み口部分の替えパーツもご用意。
いつでも清潔にご使用いただけます。

Moss

Wave

Soft Sand

Bloom

Soft Blush







noüka ‹ ノーカ ›360カップ
シール:シリコーンゴム
カップ、外蓋、内ふた、ふた留め具、ハンドル:ポリプロピレン
縦11.7cm×横11.8cm×幅9cm
105g
200ml
食洗機上段OK、煮沸OK。(スチーム、薬液不可)
●初めて使用する前に5分間煮沸消毒してください。
●使用後はパーツを分解し、中性洗剤で洗ってください。
●消毒する際は3~5分を目安に煮沸消毒してください。
●たわし、研磨剤入りのスポンジは使用しないでください。
EN14350:2020
(保育用品 – 飲料用器具 – 安全要求事項及び試験方法)
Canada Consumer Product Safety Acts(S.C.2010, c.21)
●火や熱源のそばに置かないでください。
●電子レンジで温める際はふた、ハンドル、ストロー等を外し、短い時間で様子を見ながら加熱してください。加熱ムラができる場合があります。加熱後はよく混ぜ、温度を確認してください。製品の耐熱温度以下でご使用ください。
●オーブン不可。
●食品の色やにおいが移る場合があります。
●使用前に不具合がないか確認し、傷や破損などが認められた場合はすぐに使用を中止してください。
●各部品は正しく取付けてお使いください。
●使用中はお子様から目を離さないでください。使用しない時はお子様の手の届かない場所に保管してください。
●熱い飲み物は入れないでください。
●炭酸飲料や果肉入りの飲料は入れないでください。漏れや詰まり、噴出の原因になります。
●飲ませる前に飲み物の温度を確認してください。
●強く振ると漏れることがあります。
●正しく安全にお使いいただくために、同封の説明書をよくお読みの上、大切に保管してください。